OKINAWA

久高島

毎年 真冬の愛知から、春を先取りするように沖縄へ旅する。

久高島が見えるこの家にステイ

今年は、あいにくのお天気だと聞いていたけれど

いく時はいつも家の中にずっといて、

流れる音楽の中で一日ずーっと 料理に明け暮れる時間を過ごすから

対して問題ないと思っていけれど、

ご覧のように、快晴。

久高がはっきりと見える。


毎日、この島に向かって祈った。

何をかではなく、ただ 手を合わせたくなる。

そんな記憶がどこかに存在しているのかもしれないが、

久高は遠くで見つめて生きるもの という思考が染み付いているような気がする。



今回も料理三昧

到着した日に スーパーや市場を梯子して、在沖縄の間の食料を買い込んでくる。

はんだま ゴーヤ クレソンに 島人参 田芋 うこん

島らっきょに 海ぶどう、もずくに、ジーマーミー豆腐

少しずつ料理して 4日間で食べ切る

忘れちゃいけないのは パン。

沖縄のパンはとても美味しい。

去年は、いつものパン屋さんがしまっていて、パン難民になった。

お庭から月桃の葉を取ってきて、お皿の上に広げ、

新鮮なクレソンを惜しみなくてんこ盛り。

その上に、これまた惜しみなく海ぶどうをてんこ盛りにして

そして島人参の千切りを山盛り

ガンジュウ駅で買ってきた、サトウキビの酢とオリーブ油、そして、これまた沖縄は伊江島の塩でいただく。

雰囲気も手伝って格別に美味なのである。


パンといえば、

お家のオーナーさんから、近くに美味しいパン屋さんができたとのしらせ。


ベーカリー マイルストーン

焼きたてが上がってきて、アチアチのパンを車の中で頬張った。

柔らかくて、ジューシー

お店の中も可愛くて、ここがあれば、パン難民にならなくてもすみそうです。

お昼には、

島ぶどうにもずくに、かまぼこに、茹でたゴーヤやかまぼこ入りの

超贅沢な沖縄そば

八重瀬の道の駅に売っている、魚の出汁粉末のおかげで、なんでも沖縄味になる。

幸せ。



朝は、パン屋で買ったパンと、vita-mixで作った沖縄野菜のスムージー

一人じゃ食べきれない沖縄野菜のサラダは最終日まで 食べ続けます。笑

相変わらず


久高は青々とそこに存在し

最終日にようやく

ステイしたお家のすぐ下にある海へ


持っていった石を海につけ

自分の足も浄化。

最強に寒くて冷たかった。

今年の沖縄は寒すぎて、沖縄とは思えないほどだったけど

これもまた、よき 時間の成り行き


幸先よし

よき春分を迎えられそうです。



neverLand

相似象カタカムナ セミナーご案内や イベントご案内サイト

0コメント

  • 1000 / 1000